- ちょうめい
- I
ちょうめい【朝命】天子の命令。 朝廷の命令。IIちょうめい【澄明】すみきっていてあかるい・こと(さま)。
「~な大気」
﹛派生﹜~さ(名)IIIちょうめい【町名】町の名前。 町の名称。IV「~変更」
ちょうめい【長命】長生きする・こと(さま)。 長寿。⇔ 短命「~の人」「父方も母方も~な血統だ」「~の動物の代表は亀だ」Vちょうめい【長明】⇒ 鴨長明VIちょうめい【長銘】⇒ ながめい(長銘)VIIちょうめい【長鳴】長く音を引いて鳴いたり鳴ったりすること。 また, その音や声。VIII「~するが如き上野の汽車の汽笛/今戸心中(柳浪)」
ちょうめい【鬯明】のびのびとしてあかるい・こと(さま)。「我疲労の稍々恢復すると共に, 我意識は稍々~なりき/即興詩人(鴎外)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.